洗い物
sony α-700 50mm F1.4

私達は研究室で一日一回必ず実験器具の洗い物をします。
人数が多いので当番制ですが、誰かが必ず洗います。
ちなみに私は洗い物がすごく嫌いです。
でも洗うと言っても洗剤で泡ブクまみれで洗うんじゃありません。
むしろ泡は一切立ちません。
写真のガラス器具は使用済みの三角フラスコですが、こいつらは化学物質で汚れています。
そして次にこいつを使う人は、前の人の化学物質が付着していてはとても困るわけです。
その化学物質は洗剤なんかで落ちるものはありません。
根こそぎ落とすにはもっと強力なものを使います。
使うのは強い酸と強いアルカリです。強いアルカリは有機物のみならずガラスを溶かしますから
文字通りガラスの表面ごと根こそぎ洗うわけです。
酸は硫酸を使います。
洗い物が終わるとかなり奇麗になるわけですが、
でもこいつらでコーヒーを入れようとは決して思いませんね。

私達は研究室で一日一回必ず実験器具の洗い物をします。
人数が多いので当番制ですが、誰かが必ず洗います。
ちなみに私は洗い物がすごく嫌いです。
でも洗うと言っても洗剤で泡ブクまみれで洗うんじゃありません。
むしろ泡は一切立ちません。
写真のガラス器具は使用済みの三角フラスコですが、こいつらは化学物質で汚れています。
そして次にこいつを使う人は、前の人の化学物質が付着していてはとても困るわけです。
その化学物質は洗剤なんかで落ちるものはありません。
根こそぎ落とすにはもっと強力なものを使います。
使うのは強い酸と強いアルカリです。強いアルカリは有機物のみならずガラスを溶かしますから
文字通りガラスの表面ごと根こそぎ洗うわけです。
酸は硫酸を使います。
洗い物が終わるとかなり奇麗になるわけですが、
でもこいつらでコーヒーを入れようとは決して思いませんね。
■
[PR]
by onwa-nukukazu
| 2008-07-03 13:26
| chemistry